cocolinの導入事例について

cocolinを導入している施設の保育士さんの声をご紹介します。

社中央第一こども園

地域福井県福井市

種別社会福祉法人 やしろ中央会

規模135名

何かあってからでは遅いから。
体調不良の予兆にも気づけて、子どもたち一人ひとりをしっかり見守れます!
Point①体調の変化を早く発見&ケアできる
Point②アラートは「何かあるかもしれない」という要注意体制のきっかけにも
Point③保育士の業務効率UP
Point④操作も取扱いも簡単!保護者からの「安心!」の声も

目視ではわかりにくい体調変化も、早く発見できて安心です!

cocolinは登園から降園までずっと園児の表面温度の変化をセンサーで見守っているので、大きな温度上昇があるとアラートが鳴ります。 検温時だけでなく、終日モニタリングできるのはとても安心です。この間、いつもと比べて表面温度が「+3℃」になった園児がいて「あ、急に上がったな」と気になり、 その子をしばらく意識して観察したり検温したりしていたら、後々8.5℃の高熱を出したんです。cocolinのモニター記録を見ながら保育をしていくと、 こうした園児の体調不良を早く発見できてすごいなと実感しましたね。
また、cocolinは表面温度の他にも、からだの向きや体動の監視、心拍異常の検知もしてくれるので、 午睡チェック時以外にも何か異変があればアラートで教えてくれます。今までは園児の年齢に応じて5分間隔、10分間隔で子どもたちの午睡チェックをしていましたが、 cocolinの見守りとアラートのおかげで以前より早くうつ伏せ寝を直してあげられたり、わかりにくい体調の変化にも気づいてあげられるようになりました。

目視ではわかりにくい体調変化も、早く発見できて安心です!

cocolinは登園から降園までずっと園児の表面温度の変化をセンサーで見守っているので、大きな温度上昇があるとアラートが鳴ります。 検温時だけでなく、終日モニタリングできるのはとても安心です。この間、いつもと比べて表面温度が「+3℃」になった園児がいて「あ、急に上がったな」と気になり、 その子をしばらく意識して観察したり検温したりしていたら、後々8.5℃の高熱を出したんです。cocolinのモニター記録を見ながら保育をしていくと、 こうした園児の体調不良を早く発見できてすごいなと実感しましたね。
また、cocolinは表面温度の他にも、からだの向きや体動の監視、心拍異常の検知もしてくれるので、 午睡チェック時以外にも何か異変があればアラートで教えてくれます。今までは園児の年齢に応じて5分間隔、10分間隔で子どもたちの午睡チェックをしていましたが、 cocolinの見守りとアラートのおかげで以前より早くうつ伏せ寝を直してあげられたり、わかりにくい体調の変化にも気づいてあげられるようになりました。

何かあってからでは遅いから。アラートは「要注意」のきっかけに。

一度だけなんですが、ある園児に「心拍アラート」が鳴ったことがあって、特に変わった様子はないけど気にしながら見てみようかと、 その後の様子を細かく気にして見てたんですね。結局は、それからも特に異変はなく、何もなくて本当に良かったんですが、 その子はたまに心拍がすごく早くなることがあるので、それでアラートが鳴ったのかなと思います。
ただ、cocolinで「心拍アラート」を出してくれたことによって、 「何かあるかもしれない!」と、保育士同士で共有してみんなで意識してその園児を気にかけることができました。何かあってからでは遅いので、 目視だけでは気づけないような細かいところまで気づいて、保育士みんなで事前に心構えして対応できるところがcocolinの良いところだと思います。

何かあってからでは遅いから。アラートは「要注意」のきっかけに。

一度だけなんですが、ある園児に「心拍アラート」が鳴ったことがあって、特に変わった様子はないけど気にしながら見てみようかと、 その後の様子を細かく気にして見てたんですね。結局は、それからも特に異変はなく、何もなくて本当に良かったんですが、 その子はたまに心拍がすごく早くなることがあるので、それでアラートが鳴ったのかなと思います。
ただ、cocolinで「心拍アラート」を出してくれたことによって、 「何かあるかもしれない!」と、保育士同士で共有してみんなで意識してその園児を気にかけることができました。何かあってからでは遅いので、 目視だけでは気づけないような細かいところまで気づいて、保育士みんなで事前に心構えして対応できるところがcocolinの良いところだと思います。

保育士の業務を効率化でき、
午睡中の時間をもっと活用できるようになりました!

今までは午睡中に他のいろいろな作業を進めながら、時計を見て5分ごとに園児を見に行って、「ちゃんと寝てるかな」「うつ伏せ寝してないかな」ってチェックをして、 園児の名前や上向き・横向きなど寝ている姿勢を手書きで記録していたので、これが結構大変でした。でも、cocolinを導入してからは、5分おきに促し音を流してくれるし、 これまで通り目視でもチェックしていきますが、記録はその場でiPadに簡単に入力していけるし、cocolinのセンサーで検知した園児たちの状態をその都度専用アプリが 自動記録してくれるので、とても効率的になりましたね。 5分チェックのとき以外にも、一瞬で子どもたちが向きを変えて寝たり、うつ伏せ寝になったりすればcocolinが アラートで知らせてくれるので、私たち保育士はこの午睡中の時間をより効率よく使えるようになりました。
どこの園でも同じだと思いますが、午睡中って意外とすることが多くて。 5分おきの園児たちのチェックと並行して、お帳面(連絡ノート)の記入や、行事の準備もたくさんあるし、お昼ご飯もその中で交代で食べたり…。でも、促し音やアラートのおかげで、 午睡中に教室で園児を見守る保育士の人数を減らすことができるので、午睡の時間を使って翌日の行事の準備や職員会議もできるようになりました。本当に、すごく助かってます!

保育士の業務を効率化でき、
午睡中の時間をもっと活用できるようになりました!

今までは午睡中に他のいろいろな作業を進めながら、時計を見て5分ごとに園児を見に行って、「ちゃんと寝てるかな」「うつ伏せ寝してないかな」ってチェックをして、 園児の名前や上向き・横向きなど寝ている姿勢を手書きで記録していたので、これが結構大変でした。でも、cocolinを導入してからは、5分おきに促し音を流してくれるし、 これまで通り目視でもチェックしていきますが、記録はその場でiPadに簡単に入力していけるし、cocolinのセンサーで検知した園児たちの状態をその都度専用アプリが 自動記録してくれるので、とても効率的になりましたね。 5分チェックのとき以外にも、一瞬で子どもたちが向きを変えて寝たり、うつ伏せ寝になったりすればcocolinが アラートで知らせてくれるので、私たち保育士はこの午睡中の時間をより効率よく使えるようになりました。
どこの園でも同じだと思いますが、午睡中って意外とすることが多くて。 5分おきの園児たちのチェックと並行して、お帳面(連絡ノート)の記入や、行事の準備もたくさんあるし、お昼ご飯もその中で交代で食べたり…。でも、促し音やアラートのおかげで、 午睡中に教室で園児を見守る保育士の人数を減らすことができるので、午睡の時間を使って翌日の行事の準備や職員会議もできるようになりました。本当に、すごく助かってます!

保育士も園児も、すぐにcocolinに慣れました!

cocolinの導入が決まったときは、難しいことが始まるのかな…っていう不安は正直ありました。 機械への苦手意識もあったし、使いこなせるかも心配だったし、何より朝のバタバタした登園の時間に、園児に順次トランスミッターの取り付け作業なんて無理でしょ…って思ってましたが、 実際cocolinを導入してやってみると、全然そんな不安は必要なかったです。トランスミッターを園児につけるのも簡単!cocolinの操作も簡単! あっという間にみんな慣れましたね。使っていくうちに難しくないんだなっていうことがわかったので良かったです(笑)。cocolinのサポートセンターにも電話ですぐ質問できますし!
園児たちも、最初はcocolinの肌着を着るのにぐずったりする子も中にはいましたが、導入して3ヶ月くらい経つと、もう園児の方から来てましたね。 登園したらトランスミッターを収納するポケットを指差して「先生、センサー!」って(笑)。子どもたちにとっても着けるのが当たり前みたいになって習慣化しています。
保護者の方からも、「午睡中も安心!ありがたいです!」「1日中、子どもの体調管理をしてもらえてるので安心できます!」などの声をいただいています。 保護者目線で考えても、ここまで終日見守れて、これだけアラート機能があるととても安心感がありますよね。導入して本当に良かったです。

導入事例一覧へ戻る